就労支援統括センターみぃーん

就労支援統括センターみぃーんからのお知らせ

令和7年3月10日 第14回就労支援啓発セミナーを開催します!

第14回就労支援啓発セミナー

「あきらめない就労支援にまつわる地域連携~地域で働き続ける~」
就職するまでではなく就職した後、障害のある方が地域でどんな支えがあれば安心して就職にチャレンジできるのか。その答えの一つがここにあるかもしれません。

1 日 時  令和7年3月10日(月) 午後3時00分より午後5時00分
      
2 場 所  社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会 支援センターしらさぎ 食堂 
          (大阪府堺市東区白鷺町2丁目9番32号)

3 内 容  セミナーテーマ「あきらめない就労支援にまつわる地域連携~地域で働き続ける~」
       講師 
       堺市障害者就業・生活支援センター エマリス 事業部長 湯川 紘志 氏 
       LIFOART 相談支援専門員  葛城 優司 氏
       支援センターしらさぎ 主任 北川 研一 氏          

4 対象者  保護者・親の会会員等 20名

5お申込み方法
 チラシのQRコードよりお申し込みください。

お問い合わせ先
就労支援統括センターみぃーん 電話:072-871-0047 メール:mean4011@gmail.com

就労支援統括センターみぃーんの特徴

みぃーんとは
法人内の就労支援を統括していくセンターとして、就労に関わる事業を行っています。センターの名称の由来は法人の行動指針、

M マネジメントの活用
E エンパワメントの確立
A アドボカシーの推進
N ノーマライゼーションの推進

の頭文字を4つ並べてMEAN(意味)としました。「働く意味、意味ある働き」をともに考えていきます。

事業案内

  • 北河内東障害者就業・生活支援センター(国及び府委託事業)

    北河内東圏域(大東市、四條畷市、交野市)に住んでいる、企業に就職を希望する人や、在職している人の相談を受け、その解決のために具体的な支援を行います。 また、企業に対しても障害者雇用に関する専門相談を行い、障害者雇用の促進を図ります。
    『働きたい』と望む障害のある人に、労働、福祉、保健医療、教育などの関係機関と連携を図りながら、その橋渡しに努めます。
  • 障害のある方へ
    面談などを行い、以下の支援をしています。
    ・就職に向けた準備支援(基礎体力や集中力の向上を習得するための職業準備訓練機関の紹介
    ・就職活動の支援(ハローワークへの同行など)
    ・職場実習のあっせん
    ・就業に関する相談支援
    ・働き続けるためのお手伝い(企業の方との協力、関係機関との連絡調整)
    ・生活面でのお手伝い(生活習慣の形成、健康管理、金銭管理等の日常生活自己管理に関する助言、住まい、障害基礎年金、余暇活動等の地域生活、生活設計に関する助言等)※地域の相談支援事業所等と連携して行っています。
    ・関係機関との連絡調整
    ご相談を希望される方は就労支援統括センターみぃーんにお問い合わせください。
  • 企業の方へ
    訪問や電話でのご相談等を通じ以下の支援を行っております。
    ・新規の障害者雇用に関する事
    ・障害者を雇用するうえでの業務内容のご提案
    ・現在雇用中の方に対する雇用管理のアドバイス
    ・障害者雇用に関する制度や助成金についてのご案内
    ・雇用後の定期的な訪問によるサポート
    ・障害等のある方の雇用や日常生活支援に必要な情報の提供
    障害者雇用に関することならお気軽にご相談ください。
  • エル・チャレンジ(大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合)

    エル・チャレンジとは
    就職をめざして、清掃の方法を学びます。ビルなどの実際の清掃の現場で、繰り返して練習しながら、清掃の技術を高めたり、就職に向けた心構えを学ぶための支援をします。
  • ジョブコーチ(訪問型職場適応援助者)

    ジョブコーチとは
    企業で働いている人を訪問して、うまく仕事が続けられるよう、会社と利用者の間に入ってサポートします。
  • 大東市委託事業

    大東市委託事業内容
    ・大東市障害者インターンシップ事業
    ・大東市就労支援コーディネーター活動推進事業
    ・大東市障害者職場定着支援事業

事業所概要

  • 事業所名
    就労支援統括センターみぃーん
  • 所在地
    〒574-0026
    大阪府大東市住道2-2 大東サンメイツ二番館304
  • 事業内容
    北河内東障害者就業・生活支援センター
    エル・チャレンジ(大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合)
    ジョブコーチ(訪問型職場適応援助者)
    大東市障害者インターンシップ事業
    大東市就労支援コーディネーター活動推進事業
    大東市障害者職場定着支援事業
  • 利用時間
    月~金(土日祝、年末年始は休所)9:00~17:45
  • 電話
    072-871-0047
  • ファックス
    072-889-1007

アクセス方法

就労支援統括センターみぃーんへのアクセス方法です。
新しいセンターはJR学研都市線の住道駅から北へ徒歩2分のところにあります。

  • JR学研都市線の住道駅です。
  • 改札をでます。
  • 改札をでたところの写真です。
    北側出口から、駅前広場にむかいます。
    (改札をでて左にまがります)
  • 駅前広場です。
  • 大東サンメイツ2番館の建物があります。
  • ドトールコーヒーショップと、大東楽器店のあいだの扉を入ります。
  • エレベーターで3階へあがります。
    (または階段で3階へあがってください)
  • エレベーターをおりて、3階の奥まですすんでください。
    304の表示のある部屋が就労支援統括センターみぃーんです。